【奈良のお祭り2025年 完全ガイド】今日や明日開催のお祭りはこちらをチェック!

  • URLをコピーしました!

本日開催中のお祭り

情報を読み込んでいます…

まもなく開催されるお祭り

情報を読み込んでいます…

事前に予約しておこう!奈良駅前の最安ホテルはこちら

目次

奈良のイベントモードを楽しむために。

多くの人が思い浮かべる「大仏と鹿のいる静かな古都」。もちろんそれも正解。でも、それはいわば奈良の“通常モード”なんです。僕らが注目したのは、年に数回しか見られない、特別な“イベントモード”でした。

2025年の奈良、実はかなり面白いことになっています。900年以上続く荘厳な「春日若宮おん祭り」のように、歴史が現在に残した伝統的な儀式があるかと思えば、夏の夜空をハックする「吉野川祭り納涼花火大会」のようなド派手なイベントも。

さらに、古都のど真ん中で開催される「台湾祭」や「ベルギー祭り」なんていう、いい意味で“バグ”みたいな催しもある。

そんな奈良の祭りを網羅したガイドマップ。あなたの知らない奈良の魅力、ここで見つけてみませんか?2025年の旅の計画が、きっと何倍も面白くなりますよ。

2025年 奈良県のお祭り一覧

まずは2025年に奈良県内で開催が予定されている主要な祭りを一覧表にまとめました。旅の計画を立てる際の参考にしてください。

開催月お祭り名2025年開催日開催場所規模の目安
1月天理教お節会1月5日~7日天理市大規模
1月八日恵美須祭1月8日 (宵宮1月7日)天理市地域的
1月とんど焼き・焼納祭1月13日, 15日桜井市複数社寺
1月かしはら福祉祭り1月18日橿原市コミュニティ
1月若草山焼き1月25日奈良市奈良のシンボル
1月-2月鬼火の祭典キャンペーン1月25日~2月2日吉野町広域キャンペーン
2月節分行事 (市内各所)2月2日, 3日奈良市、桜井市複数社寺
2月しあわせ回廊 なら瑠璃絵2月14日 (花火)奈良市大規模ライトアップ
3月-4月第64回大和郡山お城まつり3月24日~4月7日大和郡山市大規模、桜まつり
3月-4月桜ライトアップ3月22日~4月20日吉野町日本屈指の桜名所
4月大和神社ちゃんちゃん祭り4月1日天理市県指定無形民俗文化財
4月ベルギー祭り20254月5日, 6日天理市国際フードフェス
5月Yamanobe Spring Festival5月25日桜井市コミュニティ
6月-8月奈良・西ノ京ロータスロード6月12日~8月11日奈良市広域周遊イベント
6月ナマケモノフェスティバル6月28日, 29日奈良市ユニークイベント
7月-9月おふさ観音 風鈴まつり7月1日~9月30日橿原市長期、五感で楽しむ
7月なつの鹿寄せ7月6日~8月31日の毎週日曜奈良市奈良の風物詩
7月奈良鉄道まつり2025夏7月19日, 20日奈良市専門的、ファミリー向け
7月-8月台湾祭 in 奈良橿原20257月19日~8月24日橿原市大規模フードフェス
7月平維盛の大祭7月26日吉野郡野迫川村約3,000発花火
7月大神神社おんぱら祭7月31日桜井市約2,000発花火
8月やまとの夏祭り8月2日大和郡山市約1,000発花火
8月いこまどんどこまつり8月2日生駒市花火あり
8月大峯山洞川温泉行者まつり8月3日吉野郡天川村約200発花火
8月宇陀市はいばら花火大会8月3日宇陀市約2,300発花火
8月なら燈花会8月5日~8月14日奈良市大規模、約2万本のろうそく
8月吉野川祭り納涼花火大会8月15日五條市県下最大級 約4,000~6,000発
8月下北山村夏祭り8月15日吉野郡下北山村花火あり
9月へぐり花火大会9月13日生駒郡平群町地域的、花火あり
9月Mフェス 三宅の花火9月13日磯城郡三宅町コミュニティ、花火あり
10月Yoshino Wood Fes 202510月11日, 12日吉野郡吉野町地域産業イベント
12月第890回春日若宮おん祭り12月15日~18日奈良市国の重要無形民俗文化財

月別お祭り詳細

ここからは、各祭りの詳細情報をお届けします。開催日時や場所といった基本情報に加え、その祭りが持つ歴史や見どころを深く掘り下げていきます。

2025年6月12日(木)~8月11日(月・祝) 奈良・西ノ京ロータスロード

項目詳細
開催日時2025年6月12日(木)~8月11日(月・祝)
開催場所西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺 (奈良市)
規模4つの名刹を巡る広域周遊型イベント。
アクセスと駐車場各寺院へのアクセス情報を要確認。四ヶ寺共通拝観券が便利。

初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮の花をテーマにした、古刹巡りのイベントです。蓮は仏教において重要な意味を持つ花であり、西ノ京エリアに位置する西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺は、いずれも蓮の名所として知られています。これら四ヶ寺を結ぶ道を「ロータスロード」と名付け、美しい蓮と歴史を同時に楽しむことができます。 1500枚限定で販売される「四ヶ寺共通拝観券」(4,000円)には、オリジナルグッズや周辺店舗で使えるクーポンが含まれるほか、この期間だけの特別な御朱印を授与される特典もあります。

7月-9月の祭り

2025年7月1日(火)~9月30日(火) おふさ観音 風鈴まつり

項目詳細
開催日時2025年7月1日(火)~9月30日(火) 9:00~17:00
開催場所おふさ観音 (高野山真言宗 別格本山 観音寺) (奈良県橿原市)
規模長期間開催。境内に約3,000個の風鈴が飾られる。
アクセスと駐車場近鉄大和八木駅または橿原神宮前駅からバス「小房」下車、徒歩約5分。駐車場あり。

「日本一夏を楽しむお寺」とも称されるおふさ観音で開催される、夏の風物詩です。その歴史は2003年からと比較的新しいものの、今や奈良の夏を代表するイベントの一つとなっています。 祭りの期間中、境内には全国各地から集められた約3,000個もの風鈴が吊り下げられ、風が吹くたびに涼やかな音色を奏でます。風鈴の起源は、魔除けや厄除けの意味を持つ「風鐸(ふうたく)」にあるとされ、この祭りも訪れる人々の厄を払い、心地よく夏を過ごしてほしいという願いが込められています。 期間中は全国の名産風鈴の展示即売会や、月に数回、風鈴をライトアップする「夜間拝観」も行われ、昼間とは違う幻想的な雰囲気を楽しめます。また、美しい改良メダカを展示する「メダカの学校」など、親子で楽しめる企画も用意されています。

2025年7月6日(日)~8月31日(日)の毎週日曜日 なつの鹿寄せ

項目詳細
開催日時2025年7月6日(日)~8月31日(日)の毎週日曜日 9:30開始 (約15分間)
開催場所春日大社境内 飛火野 (とびひの) (奈良市)
規模奈良の夏の朝を象徴する風物詩。
アクセスと駐車場春日大社へのアクセス情報を要確認。小雨決行、荒天中止。

ナチュラルホルンの音色に誘われて、奈良公園の鹿たちが一斉に集まってくる光景は、奈良ならではの夏の風物詩です。ホルンの調べが飛火野の広い草原に響き渡ると、森の奥や木陰で休んでいた鹿たちが、その音を目指して駆け寄ってきます。鹿たちが集まった後には、ご褒美のどんぐりが与えられます。愛らしい鹿たちの姿と美しいホルンの音色が織りなす、穏やかで心和む朝のひとときを体験できます。

2025年7月19日(土)・20日(日) 奈良鉄道まつり2025夏

項目詳細
開催日時2025年7月19日(土)・20日(日) 10:00~16:00
開催場所平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば みつき館 (奈良市)
規模鉄道ファンやファミリー向けの専門的イベント。鉄道会社の出展や大規模なジオラマ展示。
アクセスと駐車場平城宮跡歴史公園のアクセス情報を要確認。入場料800円(小学生以下2名まで無料)。

鉄道ファンはもちろん、子どもから大人まで楽しめるイベントです。会場には、奈良交通や信楽高原鐵道といった鉄道会社が出展するほか、大規模なトイレール(鉄道模型ジオラマ)の展示や走行体験コーナーが設けられます。普段は見ることのできない貴重な鉄道グッズの販売もあり、多くの鉄道愛好家で賑わいます。

2025年7月19日(土)~8月24日(日) 台湾祭 in 奈良橿原2025

項目詳細
開催日時2025年7月19日(土)~8月24日(日) 平日 11:00~20:00, 土日祝 11:00~21:00
開催場所イオンモール橿原 G駐車場特設会場 (橿原市)
規模大規模なフードフェスティバル。奈良県初開催。
アクセスと駐車場イオンモール橿原のアクセス情報を要確認。入場無料。雨天決行、荒天中止。

「365日の台湾夜市を日本で」をテーマに、本場台湾のグルメと文化を体験できるイベントが、奈良県に初上陸します。会場には、巨大なフライドチキン「大鶏排(ダージーパイ)」や、定番の「魯肉飯(ルーローファン)」、「小籠包」といった絶品グルメから、台湾スイーツの「豆花(トウファ)」、台湾ビールまで、現地の夜市で人気のメニューが大集合します。昼と夜で表情を変える、ネオンで彩られた会場の雰囲気も必見。奈良にいながらにして、台湾旅行気分を味わえる、夏にぴったりのイベントです。

2025年7月26日(土) 平維盛の大祭

項目詳細
開催日時2025年7月26日(土) 16:30~20:30。花火は20:00から約30分間。
開催場所平維盛歴史の里 (吉野郡野迫川村)
規模約3,000発の花火が打ち上げられる、村の一大イベント。
アクセスと駐車場高野龍神スカイライン経由。有料駐車場あり(1,300台)。シャトルバス利用可能。

源平合戦に敗れた平家の公達、平維盛(たいらのこれもり)の伝説が残る野迫川村で開催される、歴史と文化の祭典です。山々に囲まれた会場には平家の赤旗がたなびき、勇壮な野迫川夜叉太鼓の音が響き渡ります。御霊祭やもちせり、コンサートなどの催しが行われ、祭りのフィナーレには約3,000発の花火が打ち上げられます。山々にこだまする花火の音と、夜空に咲く大輪の花が、維盛の悲劇の物語に思いを馳せさせます。

2025年7月31日(木) 大神神社おんぱら祭

項目詳細
開催日時2025年7月31日(木)
開催場所芝運動公園周辺 (桜井市)
規模約2,000発の奉納花火が打ち上げられる。
アクセスと駐車場三輪駅から徒歩10分ほど。車非推奨

三輪山を御神体とする大神神社の夏祭り「おんぱら祭」のフィナーレを飾る奉納花火大会です。病気や災難をしずめる「お祓い」を語源とするこの祭りは、地域の安寧を祈るものです。夜空に打ち上げられる約2,000発の花火は、大神神社の巨大な鳥居とのコントラストが美しく、神聖な雰囲気の中で夏の夜を彩ります。

奈良で開催されるお祭りまとめ

どうでしたか?これが、2025年の奈良で体験できる祭りのリアルだ。

900年近く続く荘厳な儀式から、カルチャーがごちゃ混ぜになったカオスなフェスまで。

このガイドは、その壮大な歴史のライブイベントへの、ほんの入り口に過ぎない。でも、どの祭りにも、人々が集い、祈り、楽しみ、そして次の世代へ何かを「接続」しようとする熱量が渦巻いている。

さあ、このガイドを片手に、2025年の奈良へ飛び込んでみようか。それは単なる観光じゃない。1300年続くシステムが今なおアップデートを続ける様を、リアルタイムで体感する旅になるはずだ。

あなたの心に深く刻まれる“瞬間”が、きっとこの古都で見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次